タグ別アーカイブ: Dive Safari

月明かりに誘われて現れた大物は!?

朝方、ドアをノックされ目を覚ました。

時間は4時頃、まだ起きる時間じゃない、、、

!!!ハッ!!!これは!!!

急いで部屋を出て階段を上ってボートの後ろへ

Whaleshark!(ジンベイザメ)

来た来た!ほら、そこにいるよ。

見おろすとドーンと大きな口を水面に向けて泳いでる。


照明に集まっているプランクトンを食べに来たジンベイザメ、

他のボートにも行っている様でした。

ビデオはこちらで、

​​と思ったのですがアップできませんでした。
Whaleshark

こちらでご覧ください。

このサメは歯がありません。

大きな口を開けて水を飲む様にしてプランクトンや小さな魚を食べます。

全く無害な魚です。クジラの様に大きいので英語でWhalesharkと呼ばれています。

でも、ここの漁師にはコマセに使う小魚を食べるので嫌われています。

漁師にも生活がある、とは言え暴力で追い払わないでほしいです。

みんなの海 大切にしたいです。

ダイビングサファリ モルディブ最北端へ到着

すでにサファリボートは折り返し地点につき、ハーアリフ環礁でダイビングをしました。

ここではマンタポイントがあるそうです。

そして、遭遇できました。

10mくらいの深度から水面近くを泳ぐマンタ、指を指しても  何処?と言う顔で見上げるバディー、、、笑

そして、スノーケルでも一緒に泳ぎました。

あいにく天気は曇り時々雨ですが


時々太陽が出てくれてます。

この後天気は回復してくる見込みです。

水面で見たマンタです。


12人のフランス人(ガイドと友達含む)と2人のスイス人ダイバー みなさん気を使ってくれて いい人ばかり。

フランス語がもっと理解出来たらいいなぁ、と思うこの頃です。

フランス語って女性的な音だなぁと感じました。

それに比べてドイツ語は男性的。

日本語はどんな風に聞こえているんでしょうかね〜?

ダイバーさんカップル

先月いらしていたダイバーさんカップルからメールがあり

写真を送ってくださいました。

載せてもいいということなので写真をアップさせていただきます。

体験ダイビングやボートダイビングをご一緒させていただいた後に

一緒に写真を撮ることが多いのですが

このように私の手元に来ることがあまりないのでこうしていただくと嬉しいですね。

そして次回会うときも覚えてる、、、

(時々リピーターさんがいらっしゃるのですが一緒に夕食を食べたり何度か一緒に潜った方はすぐに顔を見ると分かりますが、そうでないときもあるので。。。)

出発前にボートで記念撮影

Boat_Arosa_Arrival Jetty

Boat_Arosa_Arrival Jetty

この日はサファリに出かけたのです、三本目の後にはビールがサービスされます。

こちらの旦那様の方は私のブログを読んでいてくださり

レストランで見かけた私に声をかけてくださいました。かなり嬉しかったです。

After the dive, Cheers!

After the dive, Cheers!

最近は雨が降ったりやんだり、風も強かったり無かったりですが、

基本的にダイビングコンディションは良好です。

これも、頂いた写真ですがきっとハウスリーフにいるタイマイですね。

Hawksbill turtle

Hawks-bill turtle

夕食もご一緒させていただきました。

その後、メインバーにてモルディブの事やモルディブで見られる魚のプレゼンテーションがあったので

日本語で説明しながらダイビングや旅行の話に花が咲きました。

Robinson_main bar

Robinson_main bar

普段モルディブ人といるのであまり気になりませんがこうしてみると私はやっぱり

黒く日焼けしていますね。。。笑

大物発見!サファリ ダイブ

昨日もゲストからのサファリボートのリクエストがあり10名のダイバーさんと行って来ました。

ガイドは3名、私は6人のダイバーを受け持ち、他のガイドは2名ずつ。

前回潜ったダイバーさん4人と日本からのゲスト2名が私のグループ。

そしてダイブサイトもリクエストが入り前回の1本目に潜った所へ行きました。

サメの捕食が見れた所です。。。

この日はマダラトビエイが私たちの頭上をゆーっくり旋回してくれました。

ちょっと離れた所にグループは頭上に居るのに気づかなかったみたい。私は必死で他のダイバーに上を指差していたのでみんな見れました。

一瞬でしたが こんな感じに奇麗に並んでくれた!

真上に来た時は結構体制がきつかったけど太陽が入って奇麗

2本めはアオウミガメがたくさん居る所へいきました。

多分トータルで7匹か8匹は見ました。おおきいの!

時々止まって眺めてました。

久々のサファリ ダイブ!

今日は久々にサファリに行って来ました。

10名のダイバーで大きいボートを使っていきましたが、2本のチャンネル ダイビングでは大型のgray reef sharkやwhite tip sharkの群、巨大なアオウミガメ、トラフザメがカップルで居たりマダラトビエイが群れていたりと皆さん喜んでいました。

これからは環礁の東側がシーズンです。

こちらにはサメがたくさん居るんです。もしかしてジンベイももうすぐ見れるかも??

 

この他に大きなナポレオンや亀も居たんですが皆に見せるのに忙しくて写真撮れませんでした。