可愛らしい木のボートから
スピードボートに取り替えモーガンのお兄さんの運転により10分弱でポイントへ直行!
今回フィンとウエイトベルト以外持参したのでフィンを借りてウエイトはウエットスーツの中に入れて潜ることにしました。
エントリーしたら冷たい水が隙間から入ってきて、ひえ~っと 思ったのですが、1分もすると結構大丈夫!グローブとフード持ってて良かったーって感じです。
流れがあるので逆らって泳ぐと疲れるので洞窟の反対側に回ってそこから洞窟へ
中は潮溜まりの所に留まっていると楽に泳げます。
イソギンチャクやクラゲがいました。
流れの少ない時間に行くともっと留まっていられそうです。
後、入って見たいけどちょっと狭いかも?と言うところはパスしてしまいましたが、
また行きたーい!
浅いのでウエイト重目の方が楽ですね、久々の小さな(短い)フィンでしたが結構大丈夫です。
(サーク島にはスクーバダイビングを提供する方はいないようですがガーンジー島にはいくつかありました。)
この時は2箇所のポイントを潜って戻りました。
途中でロブスターの生け簀があったので中を覗かせてもらったら、
ハサミのあるロブスター!青いし!
(茹でると赤くなるんですよね)
何とこれが中国へ行くんだそうですよ!
ファームではなくトラップに入ったロブスターのハサミをゴムで縛ってから生け簀に入れて魚の切り身の餌を入れて2週間ぐらいで生け簀がいっぱいになったら売られて行くようです。
カニも獲れるそうですがロブスターの方が高く売れるんだとか。
サーク島では魚突き(スピアフィッシング)は禁止されています。釣りは大丈夫なようですがあまりしている人はいません。
ちなみに、昔はもっと観光客がイギリスやフランスから来ていたようですが、最近はそうでもないようで本当に静かで隠れ家的な島です。