タグ別アーカイブ: Mexico

いよいよメキシコからベリースへ

30/Jan/’02
Aguazulに寄ってからPalenque(パレンケ人口24,400人標高 80m)に着く。

ここは近くにZona Arqeologiaと言うマヤ遺跡があって周りはジャングルに囲まれているので

カバナにハンモックで 寝るかテントを張ってキャンプをするようになっている。

バナナやパパイヤの実がたわわに実っている横にテントを張って 泊まる事に…
ここでまたまたデンマーク人5人組に再会。

31/Jan/’02
ジャングルできのこ発見!!スリルと、笑いの一日。

カクタス素材のハンモックを入手! 何故かカラフルなのを選んで しまった

(そのわけはやはりマジックマッシュルームかも?) でも可愛い色

この夜デーニッシュ5人組はここ、パランケを発つ

そしてMarkはこの日お気に入りの帽子をなくしてしまった。

落ち込んでいるマークに私は、アドベンチャーに嫌気がさしてバイバイしたんだよ、きっと。

と言っておいた。

1/Feb/’02
近くの遺跡を見物する、暑さと疲れでもう いっぱい、いっぱい

2/Feb/’02
Palenqueから5時間Chetumal(チェトマル)につくBelizeはもう 目の前!!!

3/Feb/’02
Mexicoの国境を越えてBelizeへ、

US$25を支払って1ヶ月のビザ をもらいSan Ignacio(CAYO カヨ人口8,000人)まで行く。

cowboy01

何だかあっという間で一箇所一箇所にもうちょっと長く滞在したかったな、という心残りがありますが…
メキシコは想像したよりも危なくない、
道を尋ねても親切におしえてくれるし、
厳つい顔で腕組みをして5-6人で立ち話 をしているおじさんたちも
警官も、車の中から手を振ると にこっと笑って手を振ってくれる。
それとも選んだルートが良かったのかな?

メキシコで2度3度と再会するデンマーク人5人組

27/Jan/’02
ムウォソファ(私たちの車)の保険の期限が明日に迫って来ているのも兼ねて

私たちはパトリックとその友達を置いて一足先にサンクリストバル に向かう事に、
約7時間のドライブでSan Cristbal De Las Casas( 人口99,300標高2100m)へ到着
Markがちょっと熱っぽい。風邪かな?

28/Jan/’02
お昼頃3人のデンマーク人がホテルに訪ねてくる。

三度目の再開、 早速同じホステルに移動、ここの町は少し Oaxacaの町並みに似ていていい感じ。

久々に一人で散歩してみる、 すると、Oaxacaにあった教会と同じ名前の教会があって、

その前では観光客向けのマーケットが四方に広がっていて、民族 衣装を着た人たちでいっぱい。

29/Jan/’02
モウォソファに6人を乗せてSan Juan Chamula(サンホワンチャ ムラ)という村へ

ここの教会はSan Juan Bautistaという人が ど真ん中に飾ってありジーザスは隅に小さくなっていて、

椅子や跪き台もなく教会というよりもアジアのお寺のよう、

鶏を捧げ者に持ってきている人もいてネパールのダキシン・カリ を思い出す。

メキシコ Oacaca, Zipolite

15/Jan/’02
ティオティワカンのピラミッドを見る
約300km車を走らせてAcatlan(アカッラン)という

ガイドブックには載っていない小さな町に着き一夜を過ごす事に

16/Jan/’02 ~19/Jan/’02
メキシコで来たかった所の1つ、Oaxaca (オアハカ-人口 400,000人標高1,550m)に到着
Magic Hostelに泊まる、ここで久々に日本人に出会い つい嬉しくなって話しまくる、

Markも 調子に乗って英語と片言の日本語で話し掛けたら スペイン語は話せるか?とマークの日本語は通じなかった。

彼ら(男女)はメキシコに 住んで3年になるそうでスペイン語がペラペラ、うらやましー
翌日、ホステルで知り合ったオーストラリア人2人とスウェーデン 人とアメリカ人をまぜてYagulとMitlaへドライブに
さらに翌日、同じくホステルで知り合ったデンマーク人5人を連れて Monte Albanに行く、

その夜15人ほど連れ立ってBarに行き 2件目のメキシコ人でいっぱいのバーに入るなり

“メーヒーコ!メーヒーコ!”というコールと口笛が飛び交う よそ者へのいわゆるブーイングらしい…

でもしばらくして収まり まぁまぁ楽しかった。

Oaxaca最後の夜、ここのホステルで出会った人々に この後何度か再開するとは…

oaxaca002

oaxaca018

19/Jan/’02 〜 25/Jan/’02

Oaxacaを午後1:00に出発、夕暮れ6:30頃Zipolite(シポリテ人口 800人)に着くここまでの道は

カーブや坂が多く目が回りそうに、 と言うか着いてからもしばらく目が回っていた。

ここも来たかったところの1つでとっても小さな小さなビーチ シーフードも安くておいしい

[ホッケよりもでっかい魚丸ごと 焼いたのとそれと同じ大きさのお皿にライスとサラダとフライド ポテトが付いて二人で食べて60ペソ(800円!)]

21日、Oaxacaで会ったドイツ人ジェイコブに再開!

この後このビーチに居る間、行動を共にする。

となりのビーチ、マズンテに夕焼けはとっても素敵 23日、またまたOxacaで会ったデンマーク人男3人女2人に再会!
ここのビーチは一人で泳いではいけません、と言われます。

今はライフガードのお兄さんが監視しているので随分安心して 泳げますが

その前は一日に3人ぐらいのペースで溺れて亡くなった 人がいるほど波の引きが強いです。

となりのビーチは大丈夫なのに …

zipo001

メキシコ Taxco, San Juan Teitihuacan

13/Jan/’02
AcapulcoやMexico Cityを素通りして

(Mexico Cityでは正直 一度も道路を曲がることなくひたすら直進)

8時間かけてTaxco(タシュコ-人口95,100標高1,800m)に、
古い建物、急で狭く曲がりくねった坂道そしてシルバーが採れる 所、

ここではじめて日本人旅行者を見つける。
14/Jan/’02
この日も8時間ほどのドライブで

San Juan Teitihuacan (サン・ホワン・テオティウワカン人口18,460人標高2,300m)

に夜8時過ぎに着く

ホテルは何処も高めで車であちこち回っていると、大きな新しい ホテルに隠れるようにMOTELという看板が!

値段を聞くと 3人で200ペソ。

他のホテルは同じか少し高め、この時もう既に10時ころになっていたのでとにかく敷地内に入ってみると

いわゆる日本にあるラブホテルで ひとつひとつの部屋の1階部分がガレージになっていて

シャッター付きキングサイズのベットがひとつ。

サテライトTVまで ある食事はレストランから出前してくれると言うではないですか!

何でこんなに安いのか???

でチェックアウトは9時頃と曖昧、 しかもモーテルにしては早い、、、

察するに私たちがチェックインしたのは10時を過ぎていたので

オーナーは既に帰って従業員2人がのこって朝までオフィスで過 ごすのでしょうね。

朝10時ころオーナーが来る前に私たちが出て行けば200ペソ は従業員の手に…

多分こんな筋書きではないでしょうか?

メキシコ マザトランにて年越し

mazatran

31/Dec/’01
約6時間半のドライブでMazatlan(人口362,800人アメリカ人 やカナダ人のリゾート地)へ、
友達を空港で無事ピックアップして 4人で大晦日を向かえる。
1/Jan/’02
マザランのすぐとなりにあるビーチZona Doradaへ移動して キッチン付きのアパート風ホテルを見つける。
目の前はビーチ、 バルコニーからは夕焼けの海岸が最高!ここに4日まで滞在する 事に、

そして次のビーチはPueruto Vallarta(プエルト バヤルタ)ここはどうやらゲイが好んで行くビーチらしいです。

4/Jan/’02
4時間ちょっとでSan Blas(サンブラス-人口8,710)という小さな 町に着く、ここに1泊する事に、
そしてここでスチュアートが 今日は俺がホテルをおごるよ、といいコロニアル風のこの町で 一番高いホテル(US$200バックパッカ-は絶対泊まらないよね) Hotel Flamingosに宿泊。中庭にはプールが2つあってひとつは 滝のように水がふっていてもうひとつは泉のように水が湧き出て いていつものホテルとのギャップが…

5/Jan/’02
3時間でプエルト バヤルタ(人口121,800)に着く、
マザランにも増して観光地という感じのビーチ、石畳の道路 カバナ風のかわいいカフェ、

そして驚いたのは あからさまなゲイ(痩せ型そしてピタッとした黒っぽい服) がたくさん居た事。
途中参加のスチュアートは6日に帰国予定、私たちはここに8日まで滞在予定です。