タグ別アーカイブ: UK

エルフの居るアイルランドにて

イギリスのファームハウスから戻ってすぐに、車でウェールズからフェリーに乗り、アイルランドへと向かいました。

去年も訪れたアイルランド、イギリスもロンドンから離れるとのどかですが、アイルランドはもっとぎゅっと自然が凝縮された感じ?海辺だということもあり、とても癒されます。

インスタグラムに乗せた映像が⏬

こちらです

パートナーのいとこに2人目が生まれ 生後2ヶ月の赤ちゃんに会いに行こう、と言うことで話が進んでおりました。ロ

ンドンを出発して 途中 ウェールズの手前で一泊、イギリスのカナルによくあるあの細長ーいボートに初乗船しました。

幅は狭いけど長いので快適な空間、背の高い人も真っ直ぐ立っていられました。誰かが歩くと微妙に揺れます。笑

実は私がいつもパスポートを入れているバックをロンドンに置いて出てきたんですが、イギリス着いてすぐに何気なく小さめのバックの方に移していて、何も考えずその小さい方のバックをヒョイっと持って来たので、細長ーいボートに着いたとき ハッとパスポートのことに気づいたのでした。 すっかり忘れていたけど持ってきてた、良かったわ〜とホッとしたのです。

でですね、ここへ来てパートナーがパスポートを持って来なかったことが発覚! でも ヨーロッパってパスポートの他にIDカードのようなものがあってそう言うので入国できるのでは?と思ったのですが イギリスはそういったIDカードはないそうで、でも運転免許証とかでも入国出来るというのが判り一安心。まさかここまで来て引き返すの?とちょっと焦った瞬間でした。

そして翌日 フェリー乗り場までドライブして夕方アイルランドに上陸しました。前回はパスポートを見せて滞在は約10日と言うと、ああそうですかといってパスポートを返してきたので、スタンプ押して欲しいと頼んだのです。今回は約1週間、入国時国籍は?と聞かれ日本人と言ってパスポートを渡すと、中をパラパラと見て レジデンスあるんでしょ?と当然のことのように聞かれ、いいえ無いです、と言うとイギリスには3月に入ったんだよね?と言うので、いいえ10日ほど前です、(そこでパートナーが今年の5月から日本人も自動改札に変わったんだよ、と付け加えてくれ) ちょっとまってね、と言って どこかへ行って戻ってきたら、はいオッケーと言ってパスポートを返してくれました。

今回はスタンプ押してくれたかな?と思ってチェックすると、1ヶ月前の入国日のスタンプ押してある!その横にもう1つスタンプ押してあって手書きで入国日を書き直してありました。笑

面白いことに、アイルランドからイギリスに入るときはノーチェックなんですよ〜 きっと、、イギリスのナンバープレートだからでしょうね。

約4時間の船旅
なんか石造りの家可愛いの!

長くなりましたので次回へ続きます。

Field maneuvers フェスティバル

先週の木曜日からフェスティバルへ行っていました。

ここも 今年2度目です。

Boomtown とは全く異なる雰囲気

とてもアットホームで一体感のあるフェスティバル。

会場(テント)はたったの3つ(一つはドーム型)、金曜から始まり日曜は2つの会場のみ

今回も、このティピテントに寝泊まりしました。

ほぼ毎日晴れてくれた!

気温は日が差すと凄く暑い、でも風は冷たく

夜は寒い、最終日は吐く息が白くて凍えそう!

その前の週はカーニバルがありましたが、

夜になってもムーっと暑かったので気温の差が激しく着たり脱いだりしていました〜

このフェスティバルは、ゴミの分別もちゃんとしていて、

プラスチック、カン、ビン(ガラス)、リサイクル(ダンボール)、コンポスト、一般ゴミ

と、分けて捨てるようになっていて、みんなちゃんとそれに従って捨てていました。

テントを使い捨てする人もいません。

規模が小さい ということもあって、お互いを思いやる感じがしました。

ここでは 少しですがクリスタルヒーリングをしました。

そしたら、テントがパワースポットの様に、

このテントに人が集まるようになって、私たちが留守の間も中でくつろいでるお友達たち、、、笑

寝ているところにも、ちょっと休んでもいいかな? と入ってくる!

ティピタイプのテントはやっぱり居心地良いわよね?

映像は今回私達が作ったライティングです。

バラが咲き誇る Kew Gardens 

ロンドンの中心部から西へ、ちょうど ヒースロー空港からセントラルロンドンの真ん中くらいに位置する所に、 Royal Botanic Gardens, Kew という、大きな 大きな 庭園?公園?があります。

ゲートも4つくらいあって最寄駅が違うほど大きいです。

ちょうど自転車も直ったところだし!この季節はたくさん花が咲いているだろうな、と思い

お天気も良かったので他にも予定があるお友達も来たいと言うので4時頃 会うことにして、私は早めに行って待っていようと思いました。

さて、グーグルマップで調べてみると電車を使うと1時間半弱、自転車も同じくらいの時間を示しています。

でも、私の折りたたみ自転車はタイヤも小さく、私はのんびり景色を楽しみながら走りたいのでいつもこの表示より時間がかかります。

そしてなるべく運河の横とか車の走らないところを選んで、ところどころ自転車専用道路もあって結構スムーズ、テムズ川の脇なども通って行き、ロンドンアイがすごく大きく間近に見れたり観光気分も味わいながら自転車を走らせていましたが、ちょっと雲行きが怪しくなり、途中から小雨が降り出し、ちょっと坂も増えてきました。。。汗

知らない道が多くなり、マップをチェックしながら走っていると時間がかかりますが、セントラルロンドンを抜けると のどかな感じでテムズ川沿いを走ったりその町並みを抜けたり、、、くねくねした川沿いは自然と距離が長くなるので一直線に走った方が近道なんですがね、、、

ついつい景色に見とれながらゆっくり走ってしまいます。

カヌーの練習している人が多い、こんなに干潮のテムズ川見たのは初めてです。

雨も小降りになり やっとついた! 2時間半ほど走っていました! 中に自転車停める場所があって安心だー!

ちなみに、ネットであらかじめチケットを購入しておくと窓口で買うより割安です。

前回訪ねたのは2017年の10月、12年くらいぶりに再会するお友達と待ち合わせをして、この時もやっぱりバラが美しくていい香りを漂わせていましたが、

今回は もっとたくさんのバラが咲き乱れていました。

フーッと一息つきながらお友達を待って、彼女も日曜日のバスの時間割が違っていたそうで時間がかかっていたみたいです。

この日は閉館が20:00前回は17:30頃だったと記憶しているので季節によって、そして曜日によっても違うようです。

もう私とお友達はバラの花の香り比べに忙しく、あちこちとバラの花に顔を埋めていましたが、、、あまりにいい香りで、つい食べたくなる〜と思ってしまった。花びらがケーキのデコレーションのように見えてくるんですよね。。。 私だけ?

この花びらに顔を埋めてると、すごく幸せな気分になります。バラによって香りも違い、通りすがるとあちこちで香りが主張してきます。

花びらが一枚の 野ばらも沢山、

で、よくバラのつぼみや咲き始めのバラをお花屋さんで見かけますが、満開に咲いたバラはなんだか大盛りなんですよね。花を3つくらいくっつけた?そのくらい花びらがあふれんばかりです。

そしてここには大きい木がたくさん!ついつい抱きつきたくなり、木にしがみつく私たち、木の根元に腰を下ろしておしゃべりしたり、あっという間に友達は帰る時間が来てしまい、私は引き続き公園の中を楽しみました。

もっと早く着いていたらよかったな、全部回りきれない。

温室もあるのでそこは前回じっくり回ったので後回しにしていたら、入る時間がなくなってしまった。

でも、今回は水鳥がたくさんいて大きな沼には白鳥の子連れがいました。一人でそっと歩いていたからか、結構近くまで寄れ、逃げません。白鳥って大きな足!

ガチョウが群れていたのですが通りすがりに1羽だけ私の方へ寄ってくるので 後ずさりしていたら、どんどん寄ってきます。??なに?なんで?私餌も何も持っていないけど?と思ったのですが、他のガチョウが呼んでいます、そしたら動きを止めて振りかえって、私もそっちを見たら子供づれのガチョウが池の藪の中から出てきてこっちへ向かってきました。

あーん、警備の方ですね?しゃがんで見守っていたらもう一羽も私の横へ来て、子供達の様子を伺っていました。子供達が池の方へ戻ると私の前に立ちはだかっていた警備のガチョウさんもそれに続いていきました。

毎回 違った植物とアートが楽しめるので、また機会を見つけて行きたいです。

ちなみに、日本の庭師さんがお手伝いして作った日本庭園もあります。

どこで、どんな風に住みたい?

ロンドンへ戻ってきました。

おとといはヴィクトリアパークで打ち上げ花火のフェスティバルがあり

お友達数名で見てきました。

自転車で公園方面へ行くとたくさんの人が歩いていて

なんとなく大晦日の神社の参拝客のようにワクワクした人だかり

1時間ほどの花火大会でした。

さて、コーンウォールから戻り溜まっていた洗濯物をしたり

部屋の中を片付けているといらないものが買い物袋に二つ分ほど出てきました。

アイルランドへ行った時も、今回もワゴン車で行ったのですが

マットレスを乗せて、寝泊りは車の中でした。

行きたいところへ車で行き、着いた先がそのまま宿泊地

川辺だったり海辺だったり友達の家の庭だったり

路上だったり、車内を黒いカーテンで遮光していたのでとりあえず平らなところで静かならオッケー!

お風呂はいった先のお友達のところを借り、料理はキッチンを借りたり

野外だったり、何よりも必要なものは全て車に積んであるので

着替えも、何か欲しい時も全てある!

出発時に忘れない限り、あー家に置いてきちゃったーと言う事がないのです。

(今回 出がけに焼いたパンを忘れて出かけましたが、、、涙)

プチ遊牧民生活を楽しんだ感じです。

コーンウォールに住んでいる人はワゴン車に乗っている人が多くて

マットレスが常備されていて、サーフボードが積めるようになっている人が多かったな。

そしてロンドンに比べて家賃がめちゃくちゃ安い!と思いました。

遊びに行ったお友達の住む家は二階建ての一軒家で、別途ルームが2階に二つとお風呂が一つ

1階はダイニングキッチンにカウンターで仕切られた大きなリビングルームと小さなスペアルームが二つにトイレがあり

大きな車が5台は停められる場所とゆったりくつろいだり洗濯物が干せる庭があって

月700ポンド!!だそうです。カップル二組みで住んでいますから一人175ポンドです。

何がその人にとって大切か 重要かのもよりますが

どこに住むか、どんな暮らしがしたいのか?本当に様々

キッチンにいるのが好きな人、大きなお風呂が好きな人、海辺のそばがいい人

ガーデニングがしたい人、都会が好きな人、

暖かいところが好きな人、雪山が好きな人。

大きな車で移動しながらの生活も楽しそうだけど、

ゆったりお風呂に疲れるお家もいいし、暖かい海のそばもいい。。。

明日からカナリア諸島の一つ ランサローテへ向かいます。

ここの生活はどんな風でしょうね、お楽しみ〜

Kew Garden キュウガーデンにて

先週、12年ぶりにウティラに住んでいた頃に 一緒のダイブショップで働いていた クレアに再会しました。

彼女はアイルランド人ですが ニュージーランドに住んでいて 今回はイギリスに住む妹を訪ねて来ていました。

たまたま、長期休暇でUKに来ておりタイミングよく時間があったので再会を果たすことが出来たのでした。

12年間お互いにどう過ごしていたのかの報告会になったのですが、その会場に選ばれたのは KewGarden(キュウガーデン) 


オンラインでチケットを買って行くと安いです。

駅の名前がそのままキューガーデンなのですが、そこから歩いて5分くらいにヴィクトリアゲートの入り口がありました。


可愛い街並み、サンドイッチなどが駅前のすぐ横で売っていたのでそれを買って待ち合わせのゲート前に。

ガーデンの中にあるカフェテラスで12年前にさかのぼり、それぞれの生い立ちをシェアして

ガーデン散策へと出かけました。

秋なので紅葉が綺麗なメープルの木


そして温室には沢山の熱帯植物


アート


そしてハイブ


蜂の巣のモデル、LEDライトが本物の蜂の巣とシンクロしていて光るんですよ。

そして薔薇が咲いていました。

薫りがいい〜!


そのほか日本庭園も!


孔雀に遭遇


近寄って来ました。

後ろのアートにかぶってポーズ?

広いので1日かけて観て回るといいです。

実はTreetopWalkwayは17:30でクローズするので登れなかった。

あの辺の大きな木が気になって歩いていたら時間が過ぎていました。

天候に恵まれ感謝の1日でした。