ロンドンの中心部から西へ、ちょうど ヒースロー空港からセントラルロンドンの真ん中くらいに位置する所に、 Royal Botanic Gardens, Kew という、大きな 大きな 庭園?公園?があります。
ゲートも4つくらいあって最寄駅が違うほど大きいです。
ちょうど自転車も直ったところだし!この季節はたくさん花が咲いているだろうな、と思い
お天気も良かったので他にも予定があるお友達も来たいと言うので4時頃 会うことにして、私は早めに行って待っていようと思いました。
さて、グーグルマップで調べてみると電車を使うと1時間半弱、自転車も同じくらいの時間を示しています。
でも、私の折りたたみ自転車はタイヤも小さく、私はのんびり景色を楽しみながら走りたいのでいつもこの表示より時間がかかります。
そしてなるべく運河の横とか車の走らないところを選んで、ところどころ自転車専用道路もあって結構スムーズ、テムズ川の脇なども通って行き、ロンドンアイがすごく大きく間近に見れたり観光気分も味わいながら自転車を走らせていましたが、ちょっと雲行きが怪しくなり、途中から小雨が降り出し、ちょっと坂も増えてきました。。。汗
知らない道が多くなり、マップをチェックしながら走っていると時間がかかりますが、セントラルロンドンを抜けると のどかな感じでテムズ川沿いを走ったりその町並みを抜けたり、、、くねくねした川沿いは自然と距離が長くなるので一直線に走った方が近道なんですがね、、、
ついつい景色に見とれながらゆっくり走ってしまいます。

カヌーの練習している人が多い、こんなに干潮のテムズ川見たのは初めてです。
雨も小降りになり やっとついた! 2時間半ほど走っていました! 中に自転車停める場所があって安心だー!
ちなみに、ネットであらかじめチケットを購入しておくと窓口で買うより割安です。
前回訪ねたのは2017年の10月、12年くらいぶりに再会するお友達と待ち合わせをして、この時もやっぱりバラが美しくていい香りを漂わせていましたが、
今回は もっとたくさんのバラが咲き乱れていました。

フーッと一息つきながらお友達を待って、彼女も日曜日のバスの時間割が違っていたそうで時間がかかっていたみたいです。
この日は閉館が20:00前回は17:30頃だったと記憶しているので季節によって、そして曜日によっても違うようです。
もう私とお友達はバラの花の香り比べに忙しく、あちこちとバラの花に顔を埋めていましたが、、、あまりにいい香りで、つい食べたくなる〜と思ってしまった。花びらがケーキのデコレーションのように見えてくるんですよね。。。 私だけ?
この花びらに顔を埋めてると、すごく幸せな気分になります。バラによって香りも違い、通りすがるとあちこちで香りが主張してきます。


花びらが一枚の 野ばらも沢山、




で、よくバラのつぼみや咲き始めのバラをお花屋さんで見かけますが、満開に咲いたバラはなんだか大盛りなんですよね。花を3つくらいくっつけた?そのくらい花びらがあふれんばかりです。

そしてここには大きい木がたくさん!ついつい抱きつきたくなり、木にしがみつく私たち、木の根元に腰を下ろしておしゃべりしたり、あっという間に友達は帰る時間が来てしまい、私は引き続き公園の中を楽しみました。

もっと早く着いていたらよかったな、全部回りきれない。
温室もあるのでそこは前回じっくり回ったので後回しにしていたら、入る時間がなくなってしまった。


でも、今回は水鳥がたくさんいて大きな沼には白鳥の子連れがいました。一人でそっと歩いていたからか、結構近くまで寄れ、逃げません。白鳥って大きな足!
ガチョウが群れていたのですが通りすがりに1羽だけ私の方へ寄ってくるので 後ずさりしていたら、どんどん寄ってきます。??なに?なんで?私餌も何も持っていないけど?と思ったのですが、他のガチョウが呼んでいます、そしたら動きを止めて振りかえって、私もそっちを見たら子供づれのガチョウが池の藪の中から出てきてこっちへ向かってきました。

あーん、警備の方ですね?しゃがんで見守っていたらもう一羽も私の横へ来て、子供達の様子を伺っていました。子供達が池の方へ戻ると私の前に立ちはだかっていた警備のガチョウさんもそれに続いていきました。

毎回 違った植物とアートが楽しめるので、また機会を見つけて行きたいです。
ちなみに、日本の庭師さんがお手伝いして作った日本庭園もあります。
