Transparent eel 透明、透けて見えるうなぎ

fecabook に友達が乗っけていたのを見つけたんですが。

こんなウツボが居るんですね〜!!すごい本当に透けてる。

見ている限り骨のような筋が一本体の真ん中にあるようですが、心臓とか内蔵とかも見えませんね。

ちなみに、

私には見てみたいと思って、まだ見れていない水中生物がいくつかあるんですが。

それはまず、Leafy sea dragonWeedy Sea Dragon どちらもオーストラリアで見られるんですよね。

あと、pom pom-boxer crab (キンチャクガニこれは凄く小さいんです、コンペイトウガニくらいの大きさ。)

そして、ダンゴウオ!これは伊豆で見られるそうです。

これはモルディブには居ないんですよね。

ちょっとかわってて見つけにくいものが好きみたいです私。

Transparent eel 透明、透けて見えるうなぎ」への2件のフィードバック

  1. のりこ

    そのうつぼ、ふわふわ~と泳いでて、面白いですね~!平べったいうつぼなんですね!
    Weedy Sea Dragonはシドニーで見れますよ~。綺麗な色合いの体で、ゆっくり泳いでいるので被写体としては最高です。Shavelnose Ray/Sharkもシドニーならではだと思います。でも結局、シドニーでのダイビングは水が冷たいのと透明度が悪いのとで、あまり楽しめませんが…
    のりこ

    返信
    1. MariKagaya 投稿作成者

      紀子ちゃん、前回シドニー滞在もう少し長くすればよかった。。。また、行きたいと思います。

      返信

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中