イギリスのフェスティバル Boomtown 続き 2

前日の続きです。

今回のフェスティバルはボランティアとしての参加です。

私のパートナーの仕事の一つであるライティングのアシスタントを務めさせていただきます。

WorkShopの入り口

作業が始まるのは朝8:00頃、私たちは朝食は自分たちで用意することにしたのですが昼と夕食は支給されます。

前もってヴィーガンメニューをリクエストする事も出来たので食べ物に困ることはありません。

昨日の入場手続きの際にリストバンドをつけられたのですが、

そこにあるコードを読みとって名前やヴィーガンである事が分かり、一食で列に並べるのは1回だけ、おかわりは出来ない、そして自分でお皿に盛れないのでした。

ちなみに、この様なリストバンドがルームキーになって居るリゾートがホンジュラスでありました。

リストバンドの色でアルコールフリーかそうでないかがわかる様になっていました。

ここではバーコードの反対側のテープにCrewdemと書いてあり

フェスティバルが始まったらテープの色とこの文字で行ける所が制限されます。

作業を終えるのは遅くても21:30らしいのですが、暗くなるのが9:00頃なのでライトを確認できる夜に作業が捗るので、私たちは朝遅く始めて夜中まで働きます。

ちなみに去年の模様(英語ですが)こちらで見られます。

boomtownfairhttps://www.boomtownfair.co.uk/#start

Distrikt 5 が私たちが参加したチームです。

その他周りはこんな感じ

私たちのメイン会場中央に

大きな木を作り、その木の中にライトを点けるのです。

ワイヤーを切ったりコンセントを作ったりそれを取り付けたりして居るとあっという間に時間が過ぎて、、、

木はほぼ完成してあとはライトが灯るのみ

フェスティバルが始まるのは木曜日!

間に合うのか?!

という感じです。

休憩中にこんな事も、、、

ライトが木の中に灯ると中が丸見えで格好悪いのでディフューザーを付けることにしたのですが、

大きな木の幹すべてに貼れるほど持ち合わせていないので他の素材で代用して見たところ、

その素材が燃えるということがわかり取り外さないといけなくなり、代用の素材に防火処理を施して貼り直すことになりました。

もう、手が、右肩が痛いし。

なんでもっと早く言ってくれなかったの?です。

朝の4:00までお手伝いしてました。

ここ最近のイギリスは日照り続きでとても暑いですが、そろそろ天気が崩れ始めて来ました。

夜は寒ーいです。

テントが日に日に増えてる!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中