タグ別アーカイブ: 神社

令和5年 あけましておめでとうございます。

皆さま 新年あけましておめでとうございます。

皆様とこうして繋がれて嬉しく思います。

本年もよろしくお願い致します。

昨日は8時8分頃が満月でしたね、私は昨年のご縁で繋がった方々と塩炊き祭というものに参加中です。

まだくらい早朝、月夜の中 月山(つきやま)神社(ご神祭 月夜見命) へ向かい朝日が昇る頃参拝して

ちょうど満月が満ちる8時8分頃に海岸で海水を汲みその海水を炊いて塩をつくるという作業

流木を集めてその焚き火で火を起こし持ち寄った炭を使い4日かけてできるのでは無いか?

とりあえずやってみる、、、場所を提供くださったところへ食べ物を持ち寄って昨日は6〜7人が集まりました。

途中抜けたり途中から参加したりという感じです。

出来た塩は神社にも奉納する予定です。

昨日の写真をこちらに載せました。

やはり海の近くはいいなぁー と冬の海のわりにこの日は風もなく穏やかでした。

月が陰り山の向こうから日が昇る まさに月夜見命から天照大神へと手渡されたようでした。

主催者さんから頂いた「暦のススメ」

海に関係する仕事をしていましたので、この満月や新月 月と潮の関係は日々の生活でいつも関係していました。

秋田に来てもそんなことを感じながら生活している方に巡り会えて良かった。

夏至の日 新月 

昨日は夏至、日食そして新月の父の日でしたね。

私はスコンと朝早く目が覚めて、日の出を部屋の窓から眺めていましたが、近所の神社の空気が吸いたくて家を抜け出し神社へお参りに行きました。

紫陽花が色づき始めてます。家に周りには紫陽花とドクダミの花があちこちに咲いています。

いち早く色濃くなった紫陽花

そしてちょうどこの日はストーンヘンジでライブストリームを日没から日の出までしていたので、時間を見計らって観たりしました。

イギリスでは何度か通り過ぎた事はありましたが、間近で観た事はなかったので、いつか行きたいです。

日没頃、9時過ぎています
夜明け前
こちらは日の出後

日の出はちょっと雲っていました。

秋田は梅雨入りしたとは思えないくらい天気がいい、やはり海で泳ぎたくなりました。

その後、スケートボードの練習に行く途中、初めて他のスケーターがいた❣️ 男の子 こちらを観てニコッと会釈をしてくれました。

そしていつもの場所へ行くとそこにも一人スケーターが練習中! 嬉しい〜

帰り道にスケボーを滑らせていると、お散歩中の女性の方に「楽しそう〜」と声をかけられました。

そして、なぜか父が家の近くを歩いている、近づくと何と心配して探していたそうです。

最近ちょっと私を子供の頃のように扱う、、、ん? ボケてきたかな?なんかおかしいぞ。

バンライフ ~ 祈りの旅 出雲大社

出雲にやってまいりました。途中の景色も素晴らしい桜に時期だったらもっと凄いでしょうね。

晴れたり降ったりのこの日

出雲大社へ着くと 雪がぱらつきましたが、程なくして晴れてくれました。

一番遠くの鳥居の中にホテルがありましたが、

ここから歩いた方がいいようです。

途中が対悪なっている参道、背を向けた方には既に鳥居を2つくぐって来ていますが同じくらい長い参道があります。

しめ縄がどぉーんとしてます。

こちらでの正式な参拝方法は「二礼四拍手一礼」というのも初めて知りました。

なんだか、こちらの神社は次元が違うような、

空気が違ってました。

参拝が終わり坂道を歩いていると

またもや雪が降り始めました。

街並みを散歩してお蕎麦をいただき 勾玉を見て回り

海辺をドライブしました。

灯台から散歩していると

日御碕神社を見つけて参拝

出雲から松江市方面へ車を走らせ

宍道湖の周り でサンセットを眺め

玉造温泉へ

今夜も寒くなりそうなので

宿を決めて 今夜はリッチ、お肉なしのお好み焼きに挑戦。

Road trip / バンライフは続く

さてさて、前回からの続きです。

この旅の始めの方はこちらから ⬇️

ロードトリップ始まります

日本を横断する旅 〜続きです

岡崎城を出て、一気に鈴鹿市を過ぎ三重県津市までやってきました。

翌朝は雨、こんな日はコインランドリーでお洗濯

コインランドリー使うのほぼ初めてに近いかも?

そして 松阪温泉熊野の郷 と言う日帰り温泉へ ❣️

いろんなお風呂を楽しみました。ここは露天風呂もたくさんあって温度も色々 (水のお風呂はありませんでしたが) 44度のお湯もありました。ミストのサウナも良かった!

くつろげる場所も色々あり、外に足湯の場所も、、、

この日は予報通り 一日中雨でしたが、夕方には小雨になって 伊勢市に入り月夜見宮を参拝しました。

樹々が大きくて清々しい〜

天気予報、翌日は晴れです❣️

そもそも、この旅を思いついたのは2年ほど前、その間行きたいところをリストアップしていた私でした。

グーグルマップに印を付けて緑色のマークが世界中至る所にあるのですが。笑

今回の旅で、今のところ行きたいと抑えていたところの他にも、ポコポコと偶然通りかかったところで素敵な場所が沢山あります。

出来るだけ、忘れずに書き残したいと思っています。

日本を横断する旅 〜続きです

こちらに書いてる石垣島と空港での出来事から数日経ちました。

こちらです👇

日本を探検する旅 〜石垣島にて

日本には至る所に神社があるので訪ねた土地ごとに神社にお参りしています。

毎日お寺や神社を訪ねているので何だか祈りの旅のようです。

パートナーもちゃんと作法を思えたので、同じ様に鳥居の前でお辞儀をしたり、手や口や柄杓を清める順番も覚えました。

そして東京で2日の滞在でしたが、足りなかった!

滞在地は上野ー浅草の近くだったので、その周辺と秋葉原などを散策&お買い物していたらあっという間に出発予定日になり

他にもいくつか有るわたしのお気に入りの場所を紹介する時間が足りませんでした。

旅行の最後に戻ってから回ろうと思います。

さて、その後は神奈川へと移動して車を借りて小田原へ、この日は一日中雨でした。車で移動するだけだったので良かった! 途中100均に寄り車に必要な物を買い足して、海の道?(道の駅の海編) というところへ着いて比較的目立たない端っこに駐車して休んでいたら、

すいませーん!という声がして、、、ここは22時で施錠して明日の6時半まで開きませんのでそこのところご了承下さい〜というようなことを一言いただいて、最後の従業員の方達が帰って行かれました。。。(良かった〜出て行って下さいと言われるのかと思った) 朝まで寝ることが出来ました。

翌朝 起きると 犬の散歩に車に乗って来た老夫婦が 私達の近くに車を停めていて、 あら、キャンピング?よく寝れました?と声をかけて頂き、 楽しそうね〜 良いわね〜気をつけて楽しんでね〜♪ と言っていただきました。

そして車を箱根方面へと走らせ、途中開いていた温泉に入って 芦ノ湖へと向かいました。

こちらは芦ノ湖から離れた海岸から

午前中は曇ってましたが晴れた芦ノ湖からたくさん雪を被った富士山が見えました!

真っ白な富士山

こんなに間近で見たのは久々でした。

箱根神社を参拝して周辺を散歩しました。

まだ風が冷たいですね、でも晴れて良かったです。

さて、この後は静岡へ