タグ別アーカイブ: フリースクール

夢みる小学校 上映会

ちょうど1週間前にこの上映会を企画した方の一人にこの上映会のチラシをいただきました。

予定が入っていたのと、既に満席だとは聞いていましたが、午前に入っていた呼吸法とライトランゲージをコラボした瞑想会(これについては次回にでもレポートしたい) が終わり、もしかして当日も空きがあるかも?  と、電話をしてみたら「大丈夫です」とお返事いただき会場に着くと、なんとたくさん知り合いがいました。👍

南アルプス子供の村小中学校 小中学生合わせて約200人が学んでいる学校のドキュメンタリー映画です。🧡

子供の村、先生というよりもアドバイザー、先生というよりも『大人』ニックネームで呼ばれていたりして、、教員室にも子どもが自由に出入りして先生の膝の上に座っている生徒や、おんぶされて眠りこけている生徒も、、、

なにしろ驚いたのは通知表は義務ではないということを知りました。

校長先生がかなり自由にいろんなことを決められるということも知り、校則もどんどん無くしていった学校なども、働いている先生も自由。

通知表と言うよりも何が伸びたか、どんなところが得意かが書かれていて、誰かとの比較でもない。

ここでは子どもたちが生き生きと何でも自分たちで決めてやっていました。

コミュニケーション能力や感情が豊かで個性的な子たちばかり

こんな学校に通いたかった!と思いました。

それと、会場にはたくさん子供も来てました。私の隣にも赤ちゃんを抱っこしたお母さんが座っていて、私は時々その赤ちゃんにじーっとみられている視線を感じて… 笑

目が合うと、にこーっと照れ笑いをしてきます。しばらくすると手も伸びてきて指を掴んだり引っ張ったり、遊びながらの映画鑑賞になりました。

それにもとっても癒されて、帰り際「バイバイ」というとお母さんにいっぱい遊んでくれてありがとうございました。と言われましたが、いえいえ、こちらこそ癒しの時間でした。

自分の地域にもこんな感じの学校できないだろうか?

この映画見て、あーいいなぁ、、、で終わらせたくないな、と思いました。