タグ別アーカイブ: ドルフィンスイム

呼吸法のワークショップをzoomで…

暑い日々がが始まり、わたしにとっては嬉しい限りです。

フリーダイビング関係のもう1つのサイトに載せていますが こちらでも紹介します。

zoomにて呼吸法とビジュアライズのワークショップ のリクエストをいただいたので初挑戦〜

なかなか場所や時間の調節が難しいかったので zoom でやるのも良いかなぁ?と思いつつ腰が重かった私を後押しする様にリクエスト頂いたのでした。

そんな中、今年はスノーケルレッスンのリクエストもたくさん頂いております…

海で泳ぐのはデトックスにも良いですし、元気を貰えます。この夏、海と親しみましょう〜

最近 の呼吸のワークショップ後にしたスノーケリング 飛び入り参加も♪

小学生から大人まで 気軽に楽しめる〜

バリ島でフリーダイビング を始めて見ませんか?

こんにちは、加賀谷まりです。

日本はだんだんと暖かくなって来ているでしょうか?

私は、来月バリ島へ行きます。

Photo @Rich Maskey

以前も告知していましたが、

詳しくはこちらです

3月にバリにいらっしゃる方、フリーダイビングを習得してみたい、イルカと自由に泳ぎたい、スノーケリングがもっと上達したい、素潜りのテクニックを学びたい!などなど興味がある方、

日本語でフリーダイビングの講習を受けることが出来ます。

エントリーレベルのコースにまだ数名空きがございます。

3月11日から12日 の2日間が1名

3月19日から20日 の2日間が2名

です。

ちなみに、

バリ島でサーフィンをしている方にもとても良いトレーニングとなり好評です。

すでにライセンスをお持ちでスキルアップしたい方へはコーチングもしております。

ありがとうございます。

睡眠中のイルカたち ドルフィンクルーズ最終日

おはようございます 加賀谷まりです。

朝日が昇る5:45頃 温かいお茶を飲みながらぞろぞろとみんなも起き出して来ました。


今朝は早朝ヨガ中にイルカだ!行くよ!

と声がかかりみんなで準備をしてディンギーに乗りイルカの群れの方へ向かうと。。。

続々と他の船も到着、とにかく海に入ってイルカの群れに近寄ってみると

目を瞑って睡眠中、13頭いました。そのうち2頭は子供でした。

睡眠の邪魔をしないように大人しく水面から眺めることにしました。


私は ホ オポノポノを口ずさんで泳いでました。笑

ごめんね (疲れてるところ邪魔して)  許してね (それでも逃げないで一緒に泳いでくれて) ありがとう (こんな美しいあなたたちを) 愛してるよ〜♪

心なしか私の泳ぐスピードに合わせてくれているような? (水面でモノフィンで泳ぐと結構大変です) 目を開けてこちらをチラッと見てまた目を瞑って泳ぎます。

子供がお母さんからミルクをもらいながら泳いでいる姿も見れましたよ。ひっくり返って泳いでるのがその子です。

夜の捕食から帰ってきてお休み中のイルカは、遊んでくれません。

とにかく休んで体力を回復して食べたものを消化している感じです。

エリック曰く排便していると食べ物にありつけた証拠だからいいサインだ、といっていました。

目を瞑って泳いでいるのにみんなほぼ同時に方向転換、子供はお母さんにぴったりくっついて一体となって動く姿が美しい。

素晴らしい自然と海に感謝

イルカに一緒に潜ろう!と誘われて、、、

おはようございます 加賀谷まりです。

イルカに誘われたこちらの映像!ー>イルカに囲まれた!!!

昨日は7頭のイルカのグループと一緒に泳ぎました。私はモノフィンでエントリーしてます。

エリックが私だけを連れてイルカの群れに近寄って行きました。

彼には出来たら彼の右後ろ側にいて彼より前に出ないでね。

と言われていたので後ろに控えていたのですが、気がついたら周りに囲まれてました。(笑)

下から振り返ってこっちを見てくるんですよ、まるで一緒に来ないの?とでもいってるようです。
このあとエリックが潜っていいよ、と許可をくれたので潜っていくと下でみんな待っていてくれました。

感謝 感激〜♪

そして夕方何人かでボートの近くのリーフで泳いでいたらまた同じグループに遭遇してちょっとだけ一緒に泳ぎました。

これからみんなハンティング(捕食)に出かけるので元気いっぱいでした。

フリーダイビングに欠かせない練習とは?そしてイルカと仲良く泳ぎたいなら、、、

こんにちは、加賀谷まりです。

今 紅海の海の真っ只中 ボートでフリーダイビング&ドルフィンスイムのツアーに参加しています。

何名かはフリーダイビング初心者、基本知識やスキルの練習もこのボートでしています。

私のルームメイトになったベロニークも、色々と質問をしてきます。

そこで耳抜きの話になり…

風船使って練習するといいよ、と話したらフランス人同士で練習会


1番右の方は実は鼻をつままなくても耳抜きができるラッキーな方です。

羨ましい〜♪ 

私はゆっくりなら鼻をつままなくても耳抜きができるんですが基本はつままないと耳抜き出来ません。

頭が逆さまになるので耳抜きが難しくなる、ここがスクーバと違うところの1つです。



今回のボートにはフランスの記録を出したフリーダイバーも居てレベルは様々ですが、素敵な人が集まって楽しい雰囲気です。

ここでは朝9時から12時まではイルカが寝ている時間なので邪魔しないよう海に入るのは基本的には禁止なんですね。

でも入っているボート居ましたけど。ライフジャケット着ているので潜れないからまだいいかな、と言う見解のようです。

私たちは大人しく待つことにしました。

イルカはちゃんと誰がうざいか (笑) 覚えているそうですよ。

だから、アーこの人たちは分かってくれている、と信用して 一緒に遊んでくれるのだそうです。

ちゃんと感情が有って、モノフィンで潜っていったら 「ん?!!!何だ?」とでも言わんばかりに振り返って体を曲げて見入ってきます。

すごく面白い反応です。