先週末に 初めて横手市へ行って来ました。
ここには明治時代からの蔵屋敷があります。
角館の武家屋敷も素敵なところですが、ここも歴史を感じる建物がたくさん残っていました。

無料公開しているところや200-300円くらいで公開しているところなど





蔵の中も漆塗りの柱や壁、いろいろ説明もしてもらいとても勉強になりました。いろいろな木を使っていて味わいのある建物でした。
先週末に 初めて横手市へ行って来ました。
ここには明治時代からの蔵屋敷があります。
角館の武家屋敷も素敵なところですが、ここも歴史を感じる建物がたくさん残っていました。
無料公開しているところや200-300円くらいで公開しているところなど
蔵の中も漆塗りの柱や壁、いろいろ説明もしてもらいとても勉強になりました。いろいろな木を使っていて味わいのある建物でした。
日本に来て早 7か月が過ぎましたが、その始めの頃に(もうずーっとしてみたかった)、沢山の土地を訪れることが出来ました。
沖縄の石垣島と与那国島を皮切りに 1ヶ月かけて 東京、神奈川、静岡、滋賀、三重、奈良、大阪、、神戸、淡路島、倉敷、岡山、島根、鳥取、兵庫、京都、岐阜、長野、山梨…
そして横浜からまた秋田へ戻り 巣篭もり状態へ (行けるうちにまわって良かった〜!)
桜の季節が過ぎ,暖かくなった秋田… 海へと出かける日々が続きますが、
秋田ではフリーダイビングのトレーニングをするにも、同じくらいのレベルの方を探すことができず、色々とツテとご紹介をたどって沖縄へ行ってきました。
今回、6人のフリーダイバーとお知り合いになり、中には日本のトップレベルの方も居て、行ってよかった〜
の一言です… このまま居ろと言われたらそのまま住んじゃいそうな感じでしたが、秋田でフリーダイビング広めたいなぁって思いもありましたので、しっかりリフレッシュして 今年の夏は秋田の海を楽しんでいけたらと思います。
景色も良いし、自然溢れる場所を満喫しましょう。
沖縄にて フリーダイビングのトレーニングをしています。
ラインを使って潜るのは久々です。
もう本当に嬉しくて、待ち遠しくて
朝 いつもしているヨガとストレッチを4時半に起きて始め、既に水着を着て空港へ
空港降りたらレンタカー借りて潜るポイントへ直行しました!
この日は 水底が27mくらいかな?
なんか良いですね〜 こんな風に潜れるポイントが近くて!
インストラクターの方も気さくな感じ、笑顔が素敵でした。結構水面でまったり話しながら、気楽に潜れました〜
海から上がって、つい漏らした一言が 、、、帰りたくない。
そしたら、えー!着いたばかりじゃないですか!って。
でも、そうなんだもん!