カテゴリー別アーカイブ: 旅行

砂浜で寝転ぶ至福の時間を求めて…

2021/03/22

昨晩、夜行バスで東京へと出発しました。朝方目が覚めてスマホで自分の位置を確認すると予定よりも大幅に遅れていることに気づきました…

一瞬焦りましたが、全神経を集中して無事に奄美大島まで到着して、あー良かった~ と思っている自分を想像(ビジュアライズ)して、自分の乗っているバスをマゼンタの光で包みまず、バス到着地までマゼンタの龍に高速で着くように依頼し、その後もスムーズに空港までマゼンタの光を繋げました。

そしたら、ノロノロ運転のバスのスピードが上がり出し… はじめに表示されていた到着時間がだんだん短くなっていき、

予定より45分くらいの遅れて着きましたが、タイミングよく早く空港へ着くスケジュールの電車に乗れました。

(予定を組む時、新幹線にするかバスを使うか迷ったのですが、空港へ行く電車の中で気づきましたが秋田からの新幹線は地震の影響でいまだに運休となっていて、あらー危なかった!)

締め切り15分ほど前にチェックインを済ませてそのまま搭乗口へ、ホッとして雲の絨毯をぼーっと眺めながら、、、2層になっている雲の間、不思議な感じです。

穏やかな雲の絨毯上にまた雲が…

無事に奄美大島到着して、宿へ向かう前に直行したのは、海!白い砂浜、懐かしい~ 逢いたかったよ~ ターコイズブルーの海に!

とりあえず足だけでも海に浸かりたい…
そして宿へ

今回はキッチンがあるテラスが広いゲストハウスにしてみました。高台にあるので静かです。

大きなオープンキッチンの前に広いダイニング

ペット連れて来れるそうで、ラブラドールを連れたゲストも居ました。

久々の旅日記となりました。最後までお読み頂きありがとうございます。

久々の日本に住んでしてみたかったこと

日本に来て早 7か月が過ぎましたが、その始めの頃に(もうずーっとしてみたかった)、沢山の土地を訪れることが出来ました。

沖縄の石垣島と与那国島を皮切りに 1ヶ月かけて 東京、神奈川、静岡、滋賀、三重、奈良、大阪、、神戸、淡路島、倉敷、岡山、島根、鳥取、兵庫、京都、岐阜、長野、山梨…

そして横浜からまた秋田へ戻り 巣篭もり状態へ (行けるうちにまわって良かった〜!)

桜の季節が過ぎ,暖かくなった秋田… 海へと出かける日々が続きますが、

秋田ではフリーダイビングのトレーニングをするにも、同じくらいのレベルの方を探すことができず、色々とツテとご紹介をたどって沖縄へ行ってきました。

今回、6人のフリーダイバーとお知り合いになり、中には日本のトップレベルの方も居て、行ってよかった〜

の一言です… このまま居ろと言われたらそのまま住んじゃいそうな感じでしたが、秋田でフリーダイビング広めたいなぁって思いもありましたので、しっかりリフレッシュして 今年の夏は秋田の海を楽しんでいけたらと思います。

景色も良いし、自然溢れる場所を満喫しましょう。

男鹿の海、夕陽が美しい

ミラノにて、しばしの休息

本来ならば、ここは乗り継ぎの為3時間弱の滞在の予定でした。

ロンドンからミラノまではイージージェットを使い、

ミラノからはアリタリア航空で

そして日本へ、、、

ミラノで一旦荷物を受け取りもう一度チェック イン しなくてはいけない

という、、、ちょっとだけ面倒ですが、

凄く安かったので、

これで 行ってみよう〜 !

と思ったのでした。

ところが2日ほど前の夜8時頃

アリタリア航空から一通のメールが届き、

なんと14日はキャンセルになり私のフライトを13日に変更するって!!!

いや、そんな事言われても

その日はまだロンドンに居るのです。

なんでキャンセル?! 

ダブルブッキングしたんじゃ無いか?

という周りの推測と、ダメだよ妥協したら、絶対ダメって言わないと! と言われました。 笑

すぐに電話をしてみました。

オーぺレーターに繋がって、

聞いてみると

ストライキ をするから、

だそうです。(イタリアやフランスでは、よくあるみたいですね、しかも初訪問で起きたか!)

でも、

私13日はロンドンで14日のお昼ににミラノに着くんだから13日は無理です。

と言うと

そんなこと言ってもストライキなので、

と言うので

変えるなら15日にして下さい

と頼みました。

それでも良いと言うのですが、

私が「 では、その日のホテルを用意してくれますか?」と言うと

それはしていません。

と言われました。

でも、EUのルールでしょ?

と言うと、

それは空港に着いてからカウンターで言ってくれ… と言われました。

でも、ホテルは今まで払ったことは無いとオペレーターの女性の方は言っていました。

でも、EUの規定を読むと ストライキやキャンセルやディレイしたらホテルや食事など保証してくれるはずなのです。

そして、ロンドンからは20分早く着き

ターミナルも移動して

カウンターへ行ってみると

誰も居ない!

インフォメーションのカウンターで聞いてみると、

ストライキで今日はアリタリア航空のスタッフは誰一人いないそうです。

… でたよ〜  

でも今日の飛行機を明日に変更されたから今夜のホテルとか手配して欲しかったけど、、、

空港で聞いてって言われた、と言うと

苦笑しながら、でも 誰もいないからそれが問題なのよと言ってました。

とりあえず自分で払って後でインボイスを送った方がいい、と言われました。

(実は去年もカナダ行きの飛行機が6時間遅れ飛行機代が戻ってきました! だから、、、今年もか!)

ふーん、、、

で、なんでストライキなんかするの?と聞くと

会社がもう傾いていて転売されるらしく、その待遇のことで不満があるらしく、それに対する抗議だそうです。

そうですか〜

インフォカウンターのお姉様に

ご不便をかけますね〜 的なお言葉をいただき、

さて、じゃぁ どこに泊まろうかなーっと探していたら

あー可愛いなって思うところはシェアバスルームだったり10キロ近く離れていたりして

この時、私は大きなベッドで 寝たいー

と思い、 それから12:30頃までに空港に着けば良いので12時チェックアウトでシャトルバス サービスがあるところが良いな

と思っていたので

10分くらいで着くホテルに決めました。

口コミも良いし 朝食も付いてて美味しい、と書いているので

クィーンサイズのベッドの部屋にしました〜 (一人だけど。)

12時チェックアウトだし ラストのシャトルバスは12時なので

朝ゆっくりだー!

という事で、初イタリア 散歩をしたら、のどかな感じ

お店はあまりありません。

でも 綺麗な夕日が観れました!

そして、翌朝 シャトルバスではなく 普通の車で送ってくれました。

空港で、カウンターの方に昨日のその旨を伝えると、なんと日本人の受付の方がいて、その人に話すように言われ、日本語がしどろもどろになりながら聞くと、日本のサイトからリクエストができるそうでした。昨日のストライキの成果はあったのだろうか? そうであってほしいですね〜

肩の リハビリの日々ですが、美しい庭園のお寺に行ってきました。

先日 お寺に行ってきました。

ここは鐘を突かせていただけるお寺で、前回は夏に参観させていただきました。😊

今年は紅葉が少し遅いようですが、紅葉が綺麗に色づいて、街角で見かけるイチョウの木の下には銀杏の実が沢山落ちて独特な香りを醸し出していますね。🍁

観音様角度によって顔の感じが違って見えました。

春頃からの私の肩の調子は、オステオパシー や鍼、マッサージなどに行ったり自分でも動かすようにしていたのですが、

今年の半分以上を肩の痛みと共に過ごしていて… 😞

色々 忙しかったり、そのうち治るだろうと甘く見ていた私

そして、色んな方からアドバイスは頂いていたものの 自分を労っていなかったなぁと気づき

また、このタイミングで日本で療養した方が良いなと思いまして

なんとなく 筋肉が切れているような気がするのでしっかり見てもらった方が良いと思いMRIをとれる整形外科へ行ってみると

やはり鍵盤断裂が有り、もしかしたら端っこがくっついているかも?と言うくらい切れている!

でも、その筋肉は気づかない間に切れていたりするので周りの筋肉をつけると普通に動くようにはなるだろう

ただ動かさない時間が長く筋肉や骨が弱っているのでとても時間がかかります。

と言われてしまいました。

それからは、休んでいたストレッチ兼ヨガを復活させて、毎朝しています。

サプリメントもコラーゲンプロテインパウダーやビタミンC、MSMなどネットで注文して 久々に動物性タンパク質も摂取しています。

ビタミンC注射もしてもらっています。

この注射にマグネシウムとビタミンBも入れてもらっているのですが、凄い!血管に入って流れていく感じがハッキリ分かります。

腕から背中や喉お尻から足先そして目の奥という感じにあったかくなっていくのです!

エプトムソルトのお風呂も体がポカポカして、その後リハビリの動きをすると可動域が大きくなってきました。

それとマグネシウムオイルのマッサージも欠かせずしています。

まだモノフィンで泳ぐポジションにはなりませんが、動かさないとこんなにも筋肉って衰えるのだな〜って実感しています。

でも、沢山アドバイスを頂きリハビリの先生もとても色々指導してくれるので、行く度に新しい動きを追加しています。

自分の好きなヨガのポーズがちょっとずつですが形に近くなっています…(これは、怪我をする前からサボり気味だったのですが💦)

イギリスに戻るとお風呂がシャワーのみになってしまうので温湿布や足湯で温め血行をよくしようと思います。

今回このタイミングで日本に居るのは、やはり意味があると思うので、残りの10日ほど、しっかりと内観もして行きたいと思います。

18年前を振り返る日

18年前の2001年の9月11日は

トルコのイスタンブール、ブルーモスクを訪ねていました。

この年の8月末近くにトルコに着いて、お友達が合流するまで

カッパドキア と言うところに滞在し

丁度数日前にイスタンブールへ戻って来たところでした。

そして この日から1週間 どこへも移動が出来なくなり、

予定していた「陸路でエジプトまで行く」と言う予定も変更しなくてはならなくなりました。

その結果、紅海で初ダイビングする筈がカリブ海でダイビングし

(懐いて飼い主の家を出てボートにも乗るようになった海で泳ぐのが苦手なキャシー)

そこに4年近くも住むことになるなんて!

(猫が住み着いたり)

そして、「まり」= 「海」と言うイメージが定着している私が

イギリスでフェスティバルのお手伝い?

みたいな。

でもね、旅を始めたその頃に

10年後は色々な海でダイビングの仕事をしていられたらいいなぁ〜 って思っていました。

そしてそうなっていました。

で10年経って 更にその先は? ( 今はもう5年後とか3年後でもいいかも?)

日本にもちょくちょく帰ってこれて

2ー3箇所くらいに拠点が持てたらいいなぁ〜って

願うと言うことは もう既に用意されているそうですよ!

だったら、そうなったらいいなぁって方に意識を向けた方がいいですよね。

でも、絶対こうならなきゃって願うより

願ったことすら忘れてるくらいの方がいいみたいです。

いろんなタイムラインがあるのでしょうね。

やりたい事 行きたいところがあって、予定を入れていると

行くべきところや 事は スイスイと予定が立ちます。

そうでは無いときは、繋がらなかったり、修正が入りますから、

あれ?これはNoのサインかな?ってわかるようになってきます。

この先 私はどこへ行くのでしょう?楽しみです。