カテゴリー別アーカイブ: ヨガ

Psychedelic gong bath ゴング バスを体験

先日 近くのヨガスタジオで ゴングバスと言うものを体験して来ました。

会場はこんな感じ

大きなドラ(Gong)が2つその周りにネイティブアメリカンの太鼓やクリスタルボウルやチベタンボウル、ティンシャ、笛、ウクレレ、UFO型のドラムなどなど色々ありました。

もうすぐ19:30になろうとしていますが、陽が差し込んでまだ明るい。

はじめにインストラクションがあり

軽く体をほぐしてから

私たちは一人一人のヨガマットにブランケットも用意されていて1-2枚枕にしたり包まったりして仰向けで聴きます。

私は太鼓やドラの音と響きが大好きです。

振動で体が包まれる感覚や、ハートチャクラやサードアイが反応するのがわかります。

私がつけていたクリスタルのブレスレット、音によって一緒に共鳴している感じが伝わってきました。

1時間半があっという間に過ぎで、

瞑想しているような、

どこかへ漂っているような、

宇宙に浮かんでいるような?

誰かが咳をすると、はっと現実に引き戻される感じで、時々思考が邪魔してしまいましたが

とても良い体験でした。

Iyengar Yoga (アインガー ヨガ)

ここに来てから毎日ヨガのレッスンをしています。
Iyenger Yoga といってベルトやイスなんかを使ってやるので、どちらかというとストレッチに近い感じです。太いベルトを腰に引っ掛けて逆さまにぶら下がったり、折りたたみイスをサポートに使って体をねじったり、なるべく長い時間そのポーズを保ちます。
2時間ですがあっという間に時間が過ぎる感じです。
体に負担がかからないようにその人の体調などに合わせてやっていくのですごい体が硬い人でも大丈夫な感じです。

2時間で200ルピー(400円)、インストラクターはドイツ人男性です。
今迄でここが一番安いかなと思います。(リシケシは1日しかいなかったのでわかりませんが)

今回の旅行の目的のひとつがヨガだったんですが、いまいちのめり込めませんでした。
でも、それはそれでよかったなと思います。

さて、インド滞在も後二日です。25日にはコロンボに到着予定。
まだガイドブックを手に入れていないのですが、予定はキャンディとゴールには行きたいなと思っています。
スリランカは日本人は30日ビザ無しで滞在できるそうです。
ということで出発を3週間後の16日にしました。
スリランカ航空で23900Lkr(17995円)でした。 ゴアからコロンボまでは9438ルピー(17305円)
意外に安かった!


ここで今迷いだしています。。
実はAirAsiaが日本まで飛んでいます。。。
先にに日本に帰ってクリスマスとお正月を過ごそうかな~なんて、、、
日本でお正月を迎えたのは、、、1996年が最後なんですよね。。。

アーユルヴェーダな生活

前回に続きライフスタイルのことなのですが私は10年以上前からアーユルヴェーダに興味が有り、ここ最近の生活習慣になっております。
でも、ここモルディブでは出来ないこともあります。
一番は自分で料理が出来ないので食生活はちょっと偏っているかも。
食べる時は6種類の味があるといいので甘味/酸味/塩味/辛味/苦味/渋味など見つけ出すのが難しい。
でも、ヨガは毎日しています。ここにはヨガマットも持参しました。

朝6時頃に起きて寝床で軽くストレッチ、窓を開けて深呼吸。
歯磨き、そして舌の洗浄、白湯を一杯飲みます。
トイレを済ませてシャワーを浴びてからヨガを45分ほどします。
制服に着替えて(この制服、私はイマイチ好きではない)朝食へ出かけます。
もう一度歯磨きに戻ってから8時20分頃に出勤です。
出勤といっても歩いて2−3分ですが。

そしてなるべく早く寝ます。
ここではマーレよりも1時間遅いのでマーレ時間で9時半ここの時間で10時半にはベットに入っています。

休みの日でも朝食が9時半で終わってしまうのでちょっとだけ遅く起きますが
ほぼ同じスケジュール、ヨガを昼食前などにすることもあります。
起きてから時間が経っている方が体が柔らかくて楽です。

ヨガのインストラクターがリゾートに居るので時々習います。
少しずつポーズを増やして行っています。

ただヨガを初めて思ったのは、私小さな頃に(小学校3年生位から)自分で考えた柔軟体操をしていたのですが
それとほとんど同じなんですよね。
でもその頃に比べて体が固いので、何でやらなくなったんだろう?続けていたら良かったな、と思いながらやっています。特に朝は体が固いのでなおさら。。。

でも毎日続けたらきっと同じ位柔らかくなるはず。。。
なってほしい、逆立ちも3分くらいできるようになったし、とりあえずちょっとずつ。