7月末に宗像沖ノ島へ行って来ました。
島へは上陸できませんが、船の上から参拝し、私は密かにお神酒も持参しました。
圧倒されるエネルギーの島。
海底遺跡のようなステージや 洞窟 参道のような場所もありました…
宗像3女神のタゴリヒメ神が祀られています。
そこへいく事になったのも不思議な巡り合わせでした。
そして、つい先日こんな投稿を発見!
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210902-OYT1T50243/amp/?__twitter_impression=true
「入浴や洗濯、食器洗いなどに用いる合成洗剤の使用を島ぐるみで取りやめ、無添加せっけんに替えると、海の環境や生き物にどのような影響があるか――。そんな産学官連携の実証実験が1日、福岡県宗像市沖の地島で始まった。」
そうです。
素晴らしい試みですね♪
私も普段はケミカルフリーを実践しています。
シャンプーや歯磨きも、手作りで。洗濯は海へと言うものを海外でも使っていましたが、イギリスではソープナッツや重曹を使うこともありました。
最近はマグちゃんも仲間入り。食器洗剤はEcoverやエコタワシお湯でほとんどが綺麗になります。
日本中にこの試みが広まって欲しいです。
