バンライフ 〜 日本探求の旅 勾玉の里 玉造温泉

出雲大社から東へ、宍道湖と言う湖の辺りで夕日を眺めた後

玉造温泉へやって参りました。

小さな温泉街のすぐ側に

玉作湯神社

苔のむす灯籠

温泉街の川の横に、素敵なカフェも発見、お豆腐のドーナツ!卵もミルクも入ってない〜 美味しかった〜❣️

ここの食器が素敵でした〜

駅の近くに焼き物の工房も有りました。

玉造温泉は美肌の湯

ここで新発見!

温泉のお湯を桶に汲んで、、、

それに浸したタオルをひたすら手で顔に当てていたら

温泉に入った後は肌がしっとりしていました。

温泉のお湯パック〜

お腹が空いたので、同じカフェに戻り美味しいランチをいただき

こちらもビーガン食にしてくださいました

注文してから作ってくださるので、その人の好みを聞きながら作っていらっしゃいましたよ。笑顔も素敵な方でした。

そして、松江市市内に今夜は宿を。

そこの宿にはフランス人の旅行者と横浜から来たと言う日本人の男の子に会いました。久々に、旅行者たちとの交流、パートナーの日本語も少しずつ上達してきましたが、フランス語を学んだと言っていた、リチャードがフランス人にフランス語で話しかけたら、英語で 何ですか?と聞き返され、 ここは笑うしかないー!横浜から来たと言う日本人の男の子とお話ししていた私は、リチャードに日本語で話しかけて練習したら?と言うと、その子は英語が堪能でスコットランドの学校に行っていたそうで、そこから会話が急に英語交じりの日本語になり、楽しかったです。

さて、明日は???

24時間500円というコインパーキングを見つけたので、

お城周辺を散策します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中