今日はとうとう雪が降りました。
雪を見たのは2年ぶりです。
今回、ウィーンに住むお友達を訪ねて1週間程の滞在をしているのですが。
ちょうどお友達の子供の1人がお誕生日だったのです。
そして、お友達の子供は柔道を習っています。
そしてお寿司が好きなんだそうで、是非寿司のウォークショップをして欲しい!と言われていたのでした。
自分でお寿司を作ったのって何年前だろう?と思いながら
巻き寿司なら道具があれば結構楽しいなぁ、と思ったので 引き受けることにしました。
そして当日
子供たちは9人!巻き寿司の材料の準備をしてもらい、お米の炊き方を見せてから
まず宝探しのゲームを始めてもらいました。
封筒7つを前もって隠しておいたのを見つけるところから始まり、
その封筒の中の文字を組み合わせると1つの言葉になり、それは次のタスクのヒントになっています。
そしてそこから沢山の質問が書かれた紙を見つけ、謎解きをしてまた次のタスクが渡されます。
公園に行って間違い探しをしたり、近所の家に訪ねて行って歌を歌うと言うタスクの後、1つの鍵が渡されます。
そこにお宝が隠れている、と言う訳です。
みごとにお宝をみんなでゲットして戻ってきたときに、お誕生日ケーキが出てきて、
プレゼントを開けたりしている間にご飯が炊けて 冷ましておける、と言う筋書きでしたが、
大量のご飯は思ったより時間がかかり、ちょっと焦った。
でも、外は雪が降っていたので外へ持って行ったらすぐに冷めてくれました!
そしてみんなで、太巻きを 巻き巻き!
結構楽しんでくれました。
また機会があったら、お友達とやってみようと思います。