ランサローテは
見渡すと周りはクレーターが連なる様にあります。
クレーターの中
ナショナルパークに行くとバスでグルーっと周りをゆっくり走って行きます。
で晴れていたかと思うと、急に土砂降りに!
ラクダで回っていた人達、ずぶ濡れでした。
火山の溶岩は古くなるほど色が褪せて行くんですよね。
黒いのは比較的新しい溶岩って
ハワイ島に行った時に聞きました。
草に覆われていくともっと古い。
インフォメーションセンターで観たランサローテの地形の模型です。
ほとんどの火山は原型を留めたままで、、、自然に草に覆われて居るところが沢山ありました。
溶岩が流れた後がそのまま残って居るところも沢山あって本当に火星に来た様な感じ。
それが街並みにも溶け込んで、
建物は白で統一されていますが所々塗り残した様に石がむき出しの壁。
時々すごい狭い通りになっていたり迷路の様だったりもして。。。
可愛い街並みのところと、そうでもないところが、、、 苦笑
雨が降ると一斉に緑が増えるんです。
お友達の家では
植物のために雨水を貯めて それを庭にまいて草花の水やりに使っていました。
空気がとても澄んでいて
水のありがたみがとても感じられるところでした。