コーンウォールでビーチクリーン Beach clean at Cornwall

今日から11月ですね、

今年もあと2ヶ月

まだまだ色々な所を訪ねる予定です。

先週から訪れているコーンウォール、昨日はサーフィンするにはいい波だったようで沢山のサーファーがwidmouth bay に来ていました。

とりあえず、何はともあれ裸足になって 波打ち際を歩いてみました。

冷たい、けど気持ちいい!

勢いよく走ってずぶ濡れになってる犬もいます。

裸足で歩いていたら 散歩中のおじさまに、水温はどう?と聞かれ

まぁまぁ大丈夫、足だけなら気持ちいいです。と返して

でも、この日の波は私が練習するにはちょっと高すぎるなぁって 思ってみていたら

内側の小さな波なら練習するにはいいと思うよ、と言われたのですが

結構連打でくる波で ちょっと自信ない。。。

で、

他のお友達に混じってゴミ拾いを始めました。

どこへ行っても目に付いたゴミがあると拾うのが癖になっているのでポケットやポーチには薄っぺらいビニール袋(これもどこかで見つけたりしたもの)がいつも入ってます。

ここのビーチはそれほど目立ったゴミはなく

こんな感じのゴミが

海藻や石に挟まってます

で、よーく見るとすごく小さなつぶつぶのプラスチック

至る所に沢山ある!

細かくすりガラスになったガラスの破片と同じようにプラスチックが砂や石に紛れ込んでいます。

ここではガラスの破片は殆ど見当たらず、、、

プラスチックに置き換えられたようですね。

日本ではどうなのでしょう?

いろんなところから流れ着いたゴミがあるのでしょうね。

タバコの吸い殻も駐車スペースに沢山落ちてました。

街でポイっと捨てたゴミも側溝を伝って川から海へ流れていきますが、ビーチで捨てたら速攻 雨で海にまっしぐら!

タバコのフィルターは沢山の水中生物が餌と間違えて食べてしまいガンになったり、消化できず胃袋に溜まってしまいます。

海鳥の胃袋に沢山のプラスチックの破片が詰まっているのを最近ドキュメンタリー映画で見ました。

お腹を触るとパリパリカサカサ音がしていました。

で、この日私が拾ったものでいつもはそう出会わない物、

小さな黒いビニール袋に入った犬のう○ち?!らしき物でした。

飼い主さま、駐車スペースでポイっとしたのかうっかり落としたのか?私が乗る車のドア付近で発見しました。

他の人はビーチでタンポンのアプリケーター拾っている人もいましたよ!

そして、この拾ったゴミの一部、特に硬いもので 音を出すのに使えそうなものを集めてそれを録音してインストルメンタルに組み込んむと言うのをしてみました。(もちろんゴミは一度洗って乾かしてます)

歯ブラシでボトルを撫でた音や、小さなプラスチックの破片を大きな入れ物に流し入れる音やゴム手袋をペチペチ叩く音、などなど

録音中笑いをこらえながら見てました。

これらがパーカッションを努めます。

編集後が楽しみです。

この日私がプラスチックを拾いながら思っていたこと、、、

小さい頃、(中学生頃まで)海岸で桜貝を拾うのが大好きでした。

薄くて脆いピンク色の貝殻、

いまではもう見られないそうですね。

それとクリスタルやすりガラスになったガラスの破片も見つけるのが好きでした。(いまでも好きです)

これから誰もが海でゴミを拾うのが常識になって、

プラスチックの過剰包装が無くなったり

数十年後にはプラスチックの小さな破片を見つけたら珍しくて取っておくくらい地球が綺麗になったらいいなぁ。

そしてヤドカリが住める貝殻でいっぱいのビーチになってたら素敵。

ということ。。。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中