アイルランドで買った毛糸で 編み物に夢中!

アイルランドからロンドンに来て、

ほとんどの時間を編み物に費やす日々が続き、

ブログを書くのをすっかり忘れていました。

アイルランドの写真もまだまだ沢山あるので、

おいおい アップして行きたいと思います。

アイルランドには羊が沢山!

馬も牛も沢山いました。

放牧されているのでバターなんかもすごく美味しいそうです。

そういえばガーンジー島のバターもすごく美味しいんですよ。

やっぱり野放しが一番!

で、こう言うところなら素敵な毛糸があるだろうなぁ〜

と思っていたら、

毛糸屋さんをバントリーで発見。

帽子を編もうかなぁ?

なんて話しながら内心セーター欲しいな、なんて考えていたら

アイルランドのメリノウールがありました。

で、、、いくつか購入しました。

彼と、彼のいとこも一緒だったので

みんなそれぞれこの色がいい、これも素敵! と言うのを聞いていたら

4色も違う色を買ってしまい、

はっ!!!!

一体どうやって色の配色とか配分したらいいの?! と言う状態 (笑)

編み棒は彼のお母さんに借りて、

とにかく編みながら決めよう!

そうそう、それから!

こっちの毛糸はご覧のようにねじれた大きな輪のような束で売っているので

ここから絡まないように丸い玉を作ってそれから編み始めないといけないんですね。

(日本だと買った来たらすぐ編み始められるようになっているのが普通)

誰かが手で毛糸の束を輪にして持ってもう一人が丸くしていくと楽なのですが一人でいる時に編み始めたので、

毛糸の束を首に掛けてくるくる腕を回して丸めて行きました。

編み始めてから 2日半

後ろ身頃と前身頃丈をチェック中です。

青が足りないので途中グレーを混ぜて、裾もグレーにしよう!

いつも腕まくりしてしまうので、

短めの袖のセーターにしようと思いましたが、この長さの調節が微妙でした。

糸も同じ色が足りなそうなのでハラハラしながら、

なんとか間に合った!

約1週間ほどで完成〜♪

そういえば、

イギリス人ってセーターとかスエット生地のトレーナーとかの事をジャンパーって言うんですね。

いわゆる私たちがいうジャンパーはジャケットと言っています。

セーターの事をウールのジャンパーって言ってたなぁ

さて、帽子を編もうかなぁ と思ったのがきっかけで、

編み始めたのですが

毛糸のショートパンツが欲しくなって来た!

いや、でも残りの毛糸で編むのは帽子にしよう!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中