朝日が美しく水面も穏やか、周辺のゴミを拾う日々

毎朝ビーチへ出かけ眺める朝日です。

が、

ビーチまでの道筋にはプラスチック(ビニール)のゴミが沢山続いています。
ビーチにもゴミがあり歩きながら拾うのですが、途中ゴミ箱があります。
そして早朝からお掃除している人がいるのですが、
この道端のゴミはみんな無視。
そしてここではそれを燃やすんです。
毎朝漂う煙、でも 燃やしているゴミよりもその周りにあるゴミの山!
何でこうなるのでしょうか?
その近くには子牛が草を食む姿が。
ビニールを燃やした煙は子供たちの肺に悪いと思うのですが、いつも周りには子供沢山居ます。
途中いつも見かける鶏もひよこを引き連れてゴミのまわりで餌を探してる、、、
のどかなんですがこのゴミだけが許せない。
拾っても、拾っても、減らない!
家の敷地内は綺麗なんですよね〜、外にポイッと捨てる癖でしょうか?
プラスチックは土に帰らないという事を知らないのでしょうか?
知ってて知らぬふり。
一度私の住んでいるアパートのオーナーに話した時は
プラスティックを燃やして出た煙が体に悪いということを知らない感じ、
あまり自覚がないというか他人事でしたね。
もっともっと気づいて〜 と祈る傍ら、トラッシュヒーロー(ビーチクリーン)に参加してます。

朝日が美しく水面も穏やか、周辺のゴミを拾う日々」への1件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中