このところ、流星群が見られるという話を小耳に挟み
昨日はGili Airにて流星群ちょっとだけ見られました。
残念ながら写真は撮れませんでしたがスーッと長い流れ星がゆーっくり流れていき
最後にボォッと赤くなった。
で、思ったんですが空が明るすぎますね、、、バリは、、、
と言うかちょっと面倒くさくて暗闇を探さなかったのもいけないかも?
ビーチよりも高台へ行ったほうがよかったかもしれません。
日本はどうですか?もっとそうかも、ですね。
電気をそんなに使ってどうするの?
もっと暗くてもいいんじゃないの?
と思ってしまいました。
私はクリスマスのイルミネーションが時々木に貼りめぐされているのを見ると
木がかわいそうになります。
雪がたくさん綿飴のように積もっているのは綺麗だな〜って思って、木がかわいそうとは思わないけど。。。
釘なんかで電飾張り巡らされた木は、なぜか許せない。
そんなことしなくても自然には綺麗な星空が時間を追うごとに違った風景を見せてくれるのになぁ〜
今夜は流星群、もっとたくさん見られるそうです。
そして明日は新月ですね〜 お願い事、お願い事。
ちなみに明日ナイトダイブしようかっていう計画が持ち上がっています。
月がないから星がもっと綺麗だし、沖に出たら光がないからもっとたうさん星が見える!