おとといは久々にサファリに行きました。
その数日前に、これまた久々にオープンウォーターのコースを教えました。
ポーランド人で、ドイツに住んで居るゲストで英語よりもドイツ語で講習した方が良いかなと思ったのですが、
前に来たとき私が一緒に体験ダイビングをしているので、ご指名を頂き、ドイツ語の教材で講習は英語と言う形で行いました。
夫婦で来ていたのですが旦那さんは「私はあまり興味が無いから、また体験ダイビングだけ気が向いたらやることにする。」
と言っていたのに、結局一緒にライセンスを取りました。
しかも完璧。空気がすぐ無くなるのですが、それ以外問題なく浮力の調節もうまかった。
さて、そんな後に周りの皆にサファリに行こうと勧められていたのですが、私はもう少し慣れてからの方が良いと思うと思ったので
シングルダイブに行くことにしました。
その日は旦那さんに誕生日で、トラフザメやウミガメ2匹、リーフフィッシュが居ました。
そして、今回のサファリはダイバーさん11名ガイドが3名。日本人のダイバーさんは2名でした。
後はドイツとスイスとオランダから。
ちょうどいい感じのカレントだったのでドリフトでしたがチャンネルを横切ることが出来ました。
後で日本人のダイバーさんが1本目は必死に泳いでました。
と言ってましたがその割にドイツ人のダイバーの方が早くエアが無くなってたりして。
凄いたくさんのかずのサメと魚の群!ナポレオン!
チャンネルを横切るのってそう簡単ではないのですがでも、流されるよりもいっぱい大物に出会えるんです。。。
2本目もたくさんの大きなウミガメが居ました。
カメラ持って行ったのに水中に持って行くのをすっかり忘れていた。。。