ナチュラルな歯磨き粉

去年の暮れにスリランカへ3週間行ったのですが、
その時ハーブガーデンのようなところへ連れて行かれ、
スリランカの植物などを見学しました。

カカオの実やレモングラスなどなど、、、
でその後そのハーブとかを使っていろんなローションやオイルを販売していてたくさん勧められたのです。
色々欲しいものはたくさんあったのですが、
何せ荷物がいっぱいで瓶のものは買いたくなかったので、何か軽いものはないかな?

と探していたらアーユルヴェディック ハーバルと書いてある歯磨き粉を見つけました。

日本語で説明書きもしてあり読んでみると。
「この歯磨き粉は、口内炎・歯槽膿漏・健康状態の悪い歯・歯が抜けたり、歯茎からの出血を防ぎます。
健康で強い歯にするために、1日2回個のパウダーで磨いてください。」
と書いてありました。

今まで使っていたインドで買ったHimalayaの歯磨き粉(これはペーストですけど)を使い切ったので今日早速使ってみました。

粉の色はグレーっぽいような白い色ですが濡れたらHimalayaのペーストとほとんど同じ薄茶色です。

味も匂いも、龍角散みたいな感じで苦い!薬草っぽい味です。

荒めの研磨剤が口に入ったらこんな感じなのかなと言う感触です。

でも、買ったときは100%オーガニックのナチュラルなものだと言ってました。
内容物をじっくり見てみると黒いスパイスのような粒粒がありました。
なんとなくクローブのような気がします。

磨いたあと、歯を下で触るとつるつるしてます。
普通の歯磨き粉のミント味の爽快感はないですが口の中すっきりした感じです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中