私たちの珊瑚





今月の14日はお休みをもらっていましたが、
この日はバレンタインデーにちなんで(?)フバフェンフシで珊瑚の植え付けのお手伝いをしました。
そして珊瑚一つを選んで名前を付けてadoptionしました。
coral cultivation, 培養という事ですが植物で言うと挿し芽と言う感じですね。
波があまりなく流れもそれほど急激ではないLagoon(ラグーン)で6ヶ月ほど、しっかり成長するまで待ってからここのハウスリーフへ移します。

珊瑚は砂をかぶったりすると死んでしまったり水温の変化によって白くなってしまったりデリケートな生き物です。
ここで植え付けをしている珊瑚はミドリイシ類、(何故か日本語名に石がついてる事が多いですが生き物です)
これは比較的育ちが早いのですが水温が上がるととたんに藻類が抜けて白くなりやすいのだそうです。
ダイバーやスノーケラーがフィンでキックして折れてしまうのもこれが一番多いかもしれませんね。

ちなみにモルディブはグローブ着用禁止です。
なぜってそのグローブ付けた手で思いっきり珊瑚にしがみついたらそこから珊瑚が傷つき、死んでしまいます。

珊瑚を餌としている魚もいるわけでその餌を減らす事にもなります。
ブダイなどは珊瑚や岩についたAlgae(藻類)を食べています。
(余談ですが彼らの糞はまさにその白い砂ですよね。)

時々珊瑚で傷ついたゲストの肌を見つけると、「ああ、また珊瑚が折れたんだなぁ、きっと」なんて思ってしまう。
少しでも珊瑚は岩では無いのだという事がわかってほしい今日この頃です。

ちなみに、
私の珊瑚の名前はLittleMermaid、ID番号は444です。
私と相方の名前で認定証なるものも頂きました。一番上の写真で私が手にしている珊瑚が
LittleMermaid、うふっ。
時々スノーケリングで会いにいこうと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中